
6月10日に放送された『HUGっと!プリキュア』第19話のスクリーンショットと共に投稿されたツイートが、Twitterにて約36,000RT・78,000いいねを獲得するほどの話題となっています。
投稿内容は『HUGプリ』19話にて若宮アンリが発言した言葉について。
投稿者は「学生だけでなく,大人の社会でもそう.いじめ/嫌がらせってのは個人の価値観の押し付けから生まれるもの.ハグプリ19話でアンリくんが示してくれた行動はそういった愚かな行動を真っ向から否定してくれるものだった.」とコメントされており、多くの方から共感を得ています。
「君、男だろ?」
「だから何?僕は自分のしたい格好をする。自分で自分の心に制約をかける、それこそ時間…人生の無駄」
このほかにも19話には"名言"が沢山登場し、その言葉を聞いて涙が出たとのツイートも見かけました。
「ボク、お姫様ポジションになっちゃってない?」
「いいんだよ!男の子だってお姫様になれる!」
何でも出来るし、何でもなれる。
-
今日めっちゃ久しぶりに早く起きてたまたまこのシーン見たんだけど凄く関心出来た
-
見てて毎週思うんだけどプリキュアが単なる女の子の憧れじゃなくて大人になった時にちゃんと為になることというか、人間として当たり前の事を言っているような気がする。(語彙力が来い)
-
女の子だってヒーローになれる
男の子だってお姫様になれる
悪役だって定時退社できる今回のプリキュア大好き
なんでもできるし、なんでもなれるんだなぁって
全国の子供たちに可能性抱きしめて生きてほしい -
子供の頃大好きなアニメがこういう価値観を大々的に放送するのって凄いことやね。
これ見てるちびっ子達が大人になるときにはだいぶその世代の考え方変わってそう -
初めてまともにプリキュアみたけどめっちゃくちゃジェンダーに攻めてるのね…女の子はヒーローになれないというメガネ男に「誰だってなれる!」と言ったり男性がウェディングドレス着て男なのにおかしいと言われたら「だからなに?僕は自分が着たいものをきる」そして「男の子だってお姫様になれる!」
-
息子も「女の子がヒーローになれないなんておかしいよね!?ワンダーウーマンだっておれさまにとってはヒーローだよ!」と怒ってた。
プリキュア見る男子になってよかったな。
「女の子だってヒーローになれる」「男の子だってお姫様になれる」素晴らしいな。
スクショを見ただけでもうるっときてしまいます…!
今までの『HUGプリ』や『プリキュア』シリーズでも名言ってたくさん登場していますよね。皆さんがグッときた名言があればぜひコメントにて教えて下さい。
『HUGっと!プリキュア』
公式サイト:https://www.asahi.co.jp/precure/
©ABC-A・東映アニメーション
関連記事
「別冊 オトメディア」7月号の表紙に『防衛部HK』&『HUGプリ』が登場!『おっさんずラブ』のミニ特集も