
自称用心棒・ニャンコ先生とともに、妖たちに名を返す日々を描いた感動のストーリー。緑川ゆき先生原作の『夏目友人帳』の聖地巡礼に、ニャンコ先生と共に行ってきました!
九州の中央部分に位置する熊本県の、最南部にある人吉市。
緑川ゆき先生の出身地である熊本県人吉球磨地方をモデルとする描写が多数存在し、『夏目友人帳』の舞台として公式に様々なコラボ企画も開催されています。

人吉へ行くには?
今回は福岡空港から車で人吉へ向けて出発。高速道路を使い約3時間で到着しました!
高速を使わずに行くと、福岡からは約7時間程かかるようでした。
『夏目友人帳』に登場する場所のモデルは沢山存在し、また車で数時間離れている場所もありますので、車で移動する事をおすすめします。
私は様々な方がピンを置いているこちらの「夏目友人帳・蛍火の杜へ 舞台探訪(聖地巡礼)マップ」を見て行動しました。詳しい場所や、○期の○話に登場。などが記載されていてとても便利でした!
祓川橋

1期13話や3期10話など、よく登場する「祓川橋」です。
田沼の家の近くという設定の場所ですね。
市房ダム

1期6話や6期6話に登場するダム。夏目たちのようなアングルで撮れる場所は見当たりませんでした。
里の城大橋

5期1話や3期4話に登場する橋。
おかどめ幸福地蔵尊

3期4話で木の上のあやかしが猫の姿になって歩き回っていたシーンで登場した景色です。後ろに見えるカーブミラーなどもかなり再現されています…!
このお地蔵様の少し右の場所には絵馬が沢山奉納されており、夏目友人帳の事が書かれた絵馬を沢山見ることができました。
一武八幡宮

4期5話に登場する神社。駐車場から100mほど歩くと、厳かな雰囲気が漂う空間が急に出現!階段を上る前に感動して友人と共に暫く立ち尽くしてしまいました。

アニメそのままの石灯籠!

週末に行きましたが人は誰もおらず、かなり雰囲気を堪能できました。
大畑駅
1期7話などに登場する、子狐の住処の近くの駅ですね!駅舎には聖地巡礼に訪れた人用の友人帳や記念スタンプ、探訪ノートが設置されていました。
また、こちらの駅舎に自分の名刺を貼ると出世をすると言われておりまして、壁は名刺で埋め尽くされていました。なかには有名人の名刺も。
駅舎

現地のオジ様から「夏目ですか?」と話しかけられて会話していたら、なんとレイコさんのモデルになった人物の話を聞くことができました!
そのオジ様はほぼ毎日大畑駅に来ているそうで、聖地の場所や夏目友人帳の事にもかなり詳しい方でした。

線路

6期OPに登場。
天狗橋


こちらもよくアニメに登場します。
紅取橋


5期3話などに登場する橋。天狗橋のすぐ隣にあります。
毘沙門堂

2期10話などに登場。こちらも天狗橋、紅取橋に続いてかなり近くの場所になります。
西瀬橋

5期2話に登場した橋。このシーンの後に夏目たちが隠れた石碑?もアニメそのままでした!


東林寺岩面の観音像


5期OPに登場。石の形もそのままで感動しました!この場所の横にある道もアニメに登場するのですが、車が止まっていて断念。
田町菅原天満宮


2期OPに登場。写真に写っていない場所には絵馬が沢山!こちらも夏目友人帳の聖地巡礼に訪れた方の絵馬を見ることができました。階段を登ると探訪ノートや友人帳が。
雨宮神社

4期、6期OPに登場する神社。人吉球磨地域のパワースポットとして有名な場所で、通称「トトロの森」と呼ばれているそうです。

階段がかなりきつかったです…!


こちらでも現地の方から「夏目友人帳ですか?」と尋ねられました。その方はアニメは見られていないようでしたが、天狗橋や晴山バス停のことをご存知で、ここから遠いですよと教えていただきました。

こちらにも探訪ノート&友人帳!ニャンコ先生も居ました。
晴山バス停

2期OPに登場。バス停には中級&ニャンコ先生のぬいぐるみが…!スタンプもありました。

バス停からすぐの道です。私の撮影ポイントが悪く残念な感じですが、かなりアニメそのままでした!
鹿路集落

3期6話に登場。名取&夏目が歩いていた場所です。国道から撮影するといい感じに撮れるそうですが、草木が生い茂っており断念。
笠松橋

2期や6期OPに登場する橋!ここと鹿路集落は人吉からかなり離れており、途中GPSが途切れることも…。しかし無事にたどり着けました。


下に降りて、写真を反転したのがこちらです。アニメでは民家の造りや石も忠実に再現されています。
上色見熊野座神社

緑川先生の作品『蛍火の社へ』にも登場した阿蘇にある神社です。近頃Twitterでもバズっていたせいか参拝者がかなり居ました。
この場所へ行く際は震災の影響で通行止めが続いていますので迂回必須です。

『夏目友人帳』にも登場?5期11話の倒れていた石灯籠のモデル?と言われています。

4期5話、黒鎌の妖怪のモデルだそうです。
交通費・移動
【高速道路】「福岡(九州道)」→「人吉」
通常・ETC料金:4,490円
深夜・休日料金:3,140円
『夏目友人帳』の聖地巡礼は、人吉からかなり離れている場所もありますので日帰りでは厳しいかも知れません…。私は2泊3日で行動して、40ヶ所程周りましたが、それでも全然時間が足りませんでした!熊本市や八代市にも行きたかったです…。
熊本県人吉市には日本三大急流の球磨川が流れ、九州の小京都と呼ばれています。さらに人吉温泉や国宝の青井阿蘇神社、グルメには鰻など沢山の魅力がある街ですので、ぜひ巡礼と共にお楽しみ下さい。
今回の巡礼中に『夏目友人帳』聖地巡礼者と思われる方の、建造物への落書きが多数見られました。
作者や作品に迷惑がかかりますのでマナーを守って楽しみましょうね!
写真スキル皆無ですみません…。ご覧下さりありがとうございました!
関連記事
トリプルフェイス!?劇場版『夏目友人帳』ニャンコ先生が3体に分裂した可愛すぎるCMが公開
劇場版『夏目友人帳』9月29日(土)全国ロードショー!特報PV&キービジュアル公開