Clik here to view.

遠未来の銀河系を舞台に数多くの英雄たちによる攻防と権謀術数を、ラインハルト・フォン・ローエングラムとヤン・ウェンリーのふたりを軸に描くスペースオペラ! TOKYO MX他にて放送中のアニメ『銀河英雄伝説 DieNeueThese』の感想をまとめています。
※ネタバレを含みますのでご注意ください
第4話「不敗の魔術師」
Clik here to view.

あらすじ
数千年後の未来、宇宙空間に進出した人類は、銀河帝国と、自由惑星同盟という“専制政治”と“民主主義”という2つの異なる政治体制を持つ二国に分かれた。この二国家の抗争は実に150年に及び、際限なく広がる銀河を舞台に、絶えることなく戦闘を繰り返されてきた。長らく戦争を続ける両国家。銀河帝国は門閥貴族社会による腐敗が、自由惑星同盟では民主主義の弊害とも言える衆愚政治が両国家を蝕んでいた。そして、宇宙暦8世紀末、ふたりの天才の登場によって歴史は動く。「常勝の天才」ラインハルト・フォン・ローエングラムと、「不敗の魔術師」と呼ばれるヤン・ウェンリーである。ふたりは帝国軍と同盟軍を率い、何度となく激突する。
キャスト
ラインハルト・フォン・ローエングラム:宮野真守
ヤン・ウェンリー:鈴村健一
ジークフリード・キルヒアイス:梅原裕一郎
パウル・フォン・オーベルシュタイン:諏訪部順一
ウォルフガング・ミッターマイヤー:小野大輔
オスカー・フォン・ロイエンタール:中村悠一
ユリアン・ミンツ:梶裕貴
アレックス・キャゼルヌ:川島得愛
ワルター・フォン・シェーンコップ:三木眞一郎
ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ:石塚運昇
シュターデン:水内清光
フォーゲル:藤原貴弘
エルラッハ:楠見尚己
アーダルベルト・フォン・ファーレンハイト:竹内良太
パエッタ:ふくまつ進紗
パストーレ:目黒光祐
ムーア:櫻井トオル
ラオ:畠中祐
ジャン・ロベール・ラップ:小野友樹
フレデリカ・グリーンヒル:遠藤綾
ナレーション:下山吉光
Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

Clik here to view.

有能すぎるヤン・ウェンリー
Clik here to view.

Clik here to view.

-
手ぶらのヤンとか言うオリジナルの渾名に草。
ロリフレデリカ可愛い。
キャゼルヌ先輩変わりすぎ -
ヤンの過去回良かった。OVA版はジェシカとジャンがポッと出状態だったけどこのくらい濃く描いてくれるとキャラ立ちするね!幼馴染が時間をかけて婚約したくだりもいい。後のジェシカの行動が明確になる。
-
未来を生きる為に過去のことを調べて自分の知識に活かすとこ、鈴さんとヤンって似てるなぁって思ったノイエ銀英伝4話。というかヤン凄く魅力的すぎない???あれで人気でないとか作者本当に思ってたの???(笑)ど直球な人気出るだろ要素盛り沢山すぎるでしょ
-
キャゼルヌだいぶルックス変えてきたね👀旧作キャラデザまんまの人とガラッと変えちゃう人の違いは何だろう。チビフレデリカ、チビユリアン可愛かった。来週も楽しみだな。
-
あそこで終わるのか⁉️
んでもって次はシェーンコップ登場か⁉️
同盟続くの嬉しいがユリアン来訪で終了は消化不良だぜっ!
しかしラップとジェシカの設定変わっていたなぁ(笑)
フレデリカの少女時代、アレで相手が気になるとか…物好きだ(笑) -
耳慣れないワードにどっかで出てきたっけ?としばし考え込んでしまいましたよ。3話がほぼ原作通り(だったと思われた)だけにちょっと違和感…元々地の文での紹介に留まっていたところをふくらませるとなるとああせざるを得なかったのかもだけど、うーん、ちと残念。
-
新銀英伝4話感想はヤン図書館にいるじゃん!ってのとダンスパーティーなかったなってのかな。あとはロリデリカにコーヒーもらって笑顔だと!?(台詞はそのままだけど)ってのかw
-
新銀英伝4話、ショタヤンからの同盟軍側事情。初っ端1、2話は世界設定の説明もなくそれぞれの陣営視点で見せ場の直接対決シーンという派手な始め方で、3、4話で陣営ごとの事情。構成が巧みで惹き込まれる。原作もそうなのか?
-
〝不敗の魔術師〝ヤン・ウェンリーの来歴を掘り下げたエピソード。飄々とした学生時代から士官になるまでを描く事で一層ヤンの人間味が増してくる。それに併せ〝エル・ファシル〝の挿話を入れてヤンの〝魔術師〝たる所以を明かすのも見事。なかなか濃密な回だった。
-
銀英伝4話。同盟側もメンツもだんだん揃いつつあるのでとてもわくわくである。そしてユリアン出したところで引きは卑怯すぎるやろ。。。(
-
ノイエ銀英伝4話不敗の魔術師
・子供ヤンがかわいすぎて気絶
・十代ヤンがかわいすぎて昇天
・士官学校制服が最高すぎて死
・地味め私服もヤンすぎて動悸
・ブルーレイCMヤンver.も希望
・21歳と14歳の出会い可愛い…
※コーヒーは紅茶に変更できません
・淡い思いの演出が秀逸で萌え
・パジャマ…! -
銀英伝第4話
不敗の魔術師
最低限の布石を集めて1話にした感じですね
山場が沢山あるのでここら辺のエピソードはある程度やむを得ないですよね
脚本と監督の苦労が忍ばれます
また旧作を見たくなって来ました
幸せな時間をありがとうございます
Clik here to view.

関連記事
Clik here to view.

『銀英伝DNT』第3話感想 幼少期のラインハルト、キルヒアイスが登場!2人の決意とは…?
▼見逃し配信
GYAO!
https://gyao.yahoo.co.jp/p/11155/v00028/
TVアニメ『銀河英雄伝説 DieNeueThese』
公式サイト:http://gineiden-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/gineidenanime