
国宝「久能山東照宮」で新たに見つかった刀剣を救うためのクラウドファウンディングがスタートしました。このままでは朽ち果ててしまう8口の刀剣のために『刀剣乱舞』も協力し、修復のための費用を募集しています。
秘刀に命の息吹を。刀剣修復プロジェクト

2017年9月に国宝「久能山東照宮」の神宝類が納められている「神庫」にて刀剣8口が眠っていることが判明しました。見つかった秘刀は錆びていたりと、このままでは朽ち果てるだけ…急いで修復しないといけない状況です。

今回見つかった秘刀8口と、以前より奉納されている刀剣2口(小烏丸 ※こがらすまる写しなど)の計10口の修復費用をクラウドファウンディングで募集します。
目標金額は500万円。2018年3月4日までの期間で申込を受付けています。
久能山東照宮とは

静岡にある久能山東照宮は徳川家康公をお祀りする神社です。平成22年には国宝に指定されました。

多くの刀剣を収蔵しており、中には重要文化財「太刀 無銘光世作(ソハヤノツルキ)」も収められています。
『刀剣乱舞』が全面的に協力

このプロジェクトに『刀剣乱舞』が全面協力!描き下ろしのソハヤノツルキを使用したリターンやチャリティグッズも用意されています。

でじたろうさんからのメッセージ
刀剣の維持・管理には非常にお金がかかります。みんなで力を合わせて一口でも多くの刀剣を後世に残せるように、ご協力をお願い申し上げます。
久能山東照宮とのつながりについては、刀剣乱舞内に「ソハヤノツルキ」という刀剣男士が登場いたしますが、 そのモチーフになったのが久能山東照宮博物館に所蔵されている「無銘 光世作 ソハヤノツルキ」です。今回、久能山東照宮で見つかった刀剣が磨かれて、どういった姿を見せてくれるんだろうかとロマンを感じるとともに日頃からお世話になっている刀剣に恩返しをしたいと思っております。
刀剣の維持・管理には非常にお金がかかります。そして、何百年とつないでいくには大変なコストがかかります。こういったコストをクラウドファンディングを通じて、少しでも軽減できればと思っています。そして自分たちだけではなく、皆様で日本の文化を後世に残していく活動の一つとして注目をいていきたいと思います。
今回、刀剣乱舞でソハヤノツルキをデザインされている三輪士郎先生もクラウドファンディングを応援するために、素晴らしい描き下ろしをあげていただきました。
みんなで力を合わせて一口でも多くの刀剣を後世に残せるように、ご協力をお願い申し上げます。
描き下ろしイラスト

リターン内容
2,000円〜105,000円の10種類のコースが登場。描き下ろしのソハヤノツルキを使用したグッズに、限定御朱印帳などがリターンアイテムとして用意されています。





画像は一部なので、詳しくは特設ページをご確認ください。
ヴィレッジヴァンガードでもグッズ発売!

12月16日よりヴィレヴァン8店舗で描き下ろしイラストを使用したスクエア缶バッジとポストカードのセットが800円で発売決定!
販売店舗
ヴィレッジヴァンガード PARCO内店舗(吉祥寺・津田沼・名古屋・静岡・福岡)、札幌エスタ店(北海道)、仙台ロフト店(仙台)、梅田ロフト店(大阪)
計8店舗
久能山東照宮でも販売されます。
パルコ各店でイラストカード配布

12月9日よりPARCO各店でハヤノツルキ刀剣修復プロジェクト限定イラストカードの配布も行われます。
札幌・仙台・池袋・吉祥寺・津田沼・名古屋・広島・福岡のPARCO各店インフォメーションにて配布されます。
『刀剣乱舞』が全面協力してのクラウドファウンディングです。『刀剣乱舞』から本物の刀剣に興味を持ったという方はもちろん、以前より刀剣が好きだという方も注目のプロジェクトですね。
お手頃価格のコースもありますので、ぜひチェックしてみては?ヴィレヴァンで販売されるアイテムも、チャリティグッズですのでぜひこの機会に!
国宝 久能山東照宮 秘刀に命の息吹を。刀剣修復プロジェクト
https://www.booster-parco.com/project/309
©2015-2017 DMM GAMES/Nitroplus