
先日、NHK Eテレのトークショー番組「ねほりんぱほりん」にてネトゲ廃人の実態に迫った特集が放送。予告でも見覚えのあるスマホゲーム画面が登場したりと話題になっていましたが、放送当日もTwitterで多くの方が実況され大きな反響を呼びました。
「ソシャゲは札束の殴り合い」「2週間寝ない」

廃人にはお金を注ぎ込むパターンと時間を注ぎ込むパターンの2種類があり、ソーシャルゲームは基本的に「札束の殴り合い」と語るタイチさん(仮名)。
続けてネットゲームはやる時間が重要で「時間=強さ」になると語られています。

そして驚くべき廃人生活の実態も明らかに!
なんとゲームは基本20時間やるというタイチさん。睡眠は3時から6時のみで1年中この生活とのこと。さらにずっとプレイしているとゲームとの境界線がなくなり「こいつ俺なんじゃないかな?」と思えてくることもあるといいます。

平均6時間の自称廃人に「ナメんなよ!」「16時間を超えられたヤツだけが廃人」と怒る場面も!

山里さんの「実生活で自分は今、何も手にしてないって思ったりしない?」という質問に「何か残すためにやってるというよりかは、1回の人生なんで楽しく生きたい、自分が満足したい」「このまま一番好きなこのゲームをずっと続けられたら、僕の中で人生一番ハッピー」と返されました。
意外とわかる部分も?
-
「こいつ俺なんじゃないか?」は、あるね、ある、あった…
-
ちょいちょい?ってなるが、大体わかる(
やっぱそんなもんよね
-
ままいるんですよ、こんな廃人。寝ながら~といいながら真昼間寝落ちしてると思いますけどね('Д')
-
ゲームとして単純に楽しめるし
そこに一人じゃないってのもなかなか素敵なことですよ -
ソシャゲは札束で殴りあうものってこれ名言だろ…。
-
ネトゲ廃人より一生懸命に生きてないなぁ。と反省させられた回
-
一時期、ネトゲーにハマっていました。
パーティーをつくって大きなモンスターを倒したり、
パーティー対抗戦をしたり、
大きなイベントって時間があるので、PCの前で待ち合わせしたり・・・
あれはあれでリア充みたいな感覚で楽しかったな。 -
話を聞いてみると、結構納得しちゃう事とかもあって、見た目や一方的な情報だけで理解しちゃいけないんだなぁと思わせる番組。
だからといって全肯定はしないけどね😅 -
昨日、リアルタイムで見てたんだけど
やっても1日2時間ぐらいな自分とは別世界な話だなぁ~。
て、感じで見てた。
あと、ゲームがまったく楽しくないて言っていたので、
だったら自分はこのまま、ちょっとずつやっていくタイプでいいかなぁ~… -
人の、人生・幸福は人それぞれですな。
ハッピーならそれで良いと思う。
ネトゲ廃人の恐るべき実態…パワーワードのオンパレード。放送後の感想では意外と「わかる」という方も多かったのも驚きでした。
タイチさんの「1回の人生なんで楽しく生きたい、自分が満足したい」という言葉はネトゲ廃人でなくても考えさせられる言葉ですね。
11月19日午前1時15分より再放送もあるので見逃された方は録画を忘れずに。また公式サイトにテキストまとめもあるのでぜひご覧ください。
https://twitter.com/nhk_nehorin/status/928268415558492161
さらに今回のゲストにちなんでネトゲ廃句大賞が開催されます。ゲーム体験を詠んだ「ネトゲ廃句」と共にお住まいの地域・年齢・ペンネームとハッシュタグ #ねほぱほネトゲ廃句 を付けてツイート。
優秀賞は11日18日(土)に番組Twitter&ブログにて発表されます。
NHK「ねほりんぱほりん」
公式サイト:http://www4.nhk.or.jp/nehorin/
公式Twitter:https://twitter.com/nhk_nehorin