Clik here to view.

TVアニメ『クジラの子らは砂上に歌う』はどういう作品なのかをまとめた記事です。後半は各話あらすじや予告もあるためネタバレにもご注意ください。随時追加していきます。
11月8日 第六節のあらすじ追加しました。
『クジラの子らは砂上に歌う』
砂がすべてを覆い尽くす世界。
民の多くは感情を発動源とする超能力「情念動(サイミア)」を操るも短命だった。記録係の少年・チャクロは、 ある日突然漂着した廃墟船の中で、 一人の少女に出会う。そこからはじまる砂の海の世界が舞台の壮大な物語。
どういう内容なのかPVでチェック!
第二弾PV
https://www.youtube.com/watch?v=jrKzNx2uy2c
第三弾PV
https://www.youtube.com/watch?v=jCzcjyh3fyU
人気キャスト陣と美しい音楽描写
Clik here to view.

キャスト
チャクロ:花江夏樹さん|リコス:石見舞菜香さん|オウニ:梅原裕一郎さん|スオウ:島﨑信長さん|ギンシュ:小松未可子さん|リョダリ:山下大輝さん|シュアン(団長):神谷浩史さん
▼キャストコメント
Clik here to view.

アニメ『クジラの子らは砂上に歌う』最新PVにキャスト情報公開!花江夏樹さん、梅原裕一郎さん、神谷浩史さんら出演
今秋より放送開始予定のアニメ『クジラの子らは砂上に歌う』から最新PVにキャスト情報などの最新情報公開!キャストのみなさ…
https://twitter.com/nobunaga_s/status/922148763891769344
https://twitter.com/UmeuMeumE_Y/status/917011692013346817
https://twitter.com/DaiKing_boy/status/922108359356039169
スタッフ・制作会社
監督:イシグロキョウヘイさん|シリーズ構成:横手美智子さん|キャラクターデザイン:飯塚晴子さん|美術監督:水谷利春さん|音楽:堤博明さん|アニメーション制作:J.C.STAFF
原作梅田阿比先生の『クジラの子らは砂上に歌う』を『四月は君の嘘』や『Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-』の監督をされたイシグロキョウヘイさん、アニメ制作は『斉木楠雄のΨ難』や『バチカン奇跡調査官』のJ.C.STAFFとのタッグでアニメ化。公式サイトで公開されているスタッフリレーインタビューでより作品の魅力について知ることができます。
チャクロによる解説漫画も公開中!
梅田海老先生(梅田阿比先生の実妹)による「チャクロのなぜなに泥クジラ」が公開されています。
https://twitter.com/kujira_no_ko/status/905391417660383232
チャクロが作中の世界にでてくる「泥クジラ」や「砂の海」、「サイミア」などの設定や用語などを親しみやすい雰囲気で案内してくれます!
梅田阿比先生は柔らかく繊細なタッチで、不思議な背徳感漂う画風。効果的なページの使い方・コマ運び等で、迫力や熱気も見事に表現。心理・情景描写に長け、特にキャラクターの造形が深く、脇役に至るまで丁寧に描写されている。(参考:wikiペディア)
予告と場面カット
「クジラの子らは砂上に歌う」公式Twitter(@kujisuna_anime)が公開しているクジ砂の予告と場面カットや話題を貼っていきます。
▼ 以下、本編をみていない人はネタバレ注意です!!
▼ 関連・おすすめ記事
Clik here to view.

アニメをどうやって観てる?家や外でいつでもアニメが楽しめる動画配信サービスをご紹介!
放送中のアニメや、大好きだったあのアニメを観たくなった時、あなたはどうしていますか?様々な動画配信サービスがありますが…
Clik here to view.

【中間】2017年秋アニメアンケート結果発表!見て面白かった・視聴継続を決めたアニメは?
2017年秋アニメ。みなさん、見て面白かった作品はありましたか?にじめんにて10月25日から10月30日まで投票を受け…
Clik here to view.

出典:公式Twitter( @kujisuna_anime)
第一節 「私たちの大事な世界の全てだった」
砂刑暦93年。果てのない砂の海を漂流する漂泊船「泥クジラ」で暮らす人々がいた。その生活を記録する“記録係”の少年チャクロは、半年ぶりに発見した流れ島で、衰弱した少女・リコスを発見する。島の執行部である長老会は、リコスを危険視して拘束しようと試みたが、泥クジラの不良グループ“体内モグラ”のリーダー、オウニが彼女を連れ去ってしまう。彼は、チャクロを先導役として引き連れ、リコスの暮らした“外の世界”を目指すのだった。
Clik here to view.

出典:公式Twitter( @kujisuna_anime)
第二節 「鯨(ファレナ)の罪人たち」
辿り着いたリコスの島は、まるで廃墟であり、多数の墓標が置かれていた。リコスは、オウニが憧れる外の世界――それは感情のない兵士“アパトイア”が、あてのない戦いを続けているものだと語る。泥クジラに戻った彼らは、砂の海に生息するホシボシバッタが、光を放ち群れで移動を始める「飛蝗現象」に遭遇するが、泥クジラの穏やかな日々は、この日を境に一変する。小型艇に乗った兵士たちが次々と飛来し、無差別に島の人たちを襲撃しはじめたのだった。
Clik here to view.

出典:公式Twitter( @kujisuna_anime)
第三節 「こんな世界は、もうどうでもいい」
リコスの警告通り、仮面を付けた兵士たちが泥クジラに襲来し、無慈悲な攻撃を開始。これにより、タイシャやブキ、サミら大勢の島民が絶命する。異変を感じたオウニは地下牢から飛び出し、その惨状を目撃。怒りに震える彼は、サイミアを駆使して兵士たちを次々と撃退していく。兵士たちは一時撤退したものの、あまりの惨劇にショックを隠せない泥クジラの面々。「泣いてはいけない」とされる砂葬でも、涙を堪えられる者はいなかった。
Clik here to view.

出典:公式Twitter( @kujisuna_anime)
第四節 「泥クジラと共に砂に召されるのだよ」
長老会に呼び出されたスオウは、新しい首長に任命される。だが、その最初で最後の仕事として命じられたのは、泥クジラを砂の海に沈めることだった。長老会曰く、泥クジラは罪人が流刑された場所であり、謎の兵士たち=帝国軍の襲来は、侵略ではなく処刑であったという。ネリからそれを聞かされたチャクロは、泥クジラを守るため仲間たちやリコスと共に泥クジラの地下に向かい、拘束されたスオウの救出を目指すのだった。
Clik here to view.

出典:公式Twitter( @kujisuna_anime)
第五節 「逃げるのはイヤだ」
チャクロが泥クジラの地下で見たのは、泥クジラの心臓と言える魂形(ヌース)・ファレナだった。長老会は、ヌースを攻撃して泥クジラを沈めようとするが、チャクロたちは抵抗する。
Clik here to view.

出典:公式Twitter( @kujisuna_anime)
第六節 「明日、人を殺してしまうかもしれない」
泥クジラの面々は、無抵抗に船を沈めるのではなく、帝国軍との戦いを決意する。戸惑いと緊張に包まれながら準備を進める中、オウニは外の世界に憧れた過去に想いを馳せる。
主題歌 OP・ED
TVアニメ『クジラの子らは砂上に歌う』 オープニング曲はRIRIKO(@riripero)さんの「その未来へ」作詞・作曲 RIRIKO / 編曲 原田アツシ(Dream Monster)です。
TVアニメ『クジラの子らは砂上に歌う』 エンディング曲はrionos(@rionos)さんの「ハシタイロ」作詞・作曲 rionosです。
その他情報
◎『クジラの子らは砂上に歌う』公式情報
- キャラクター一覧
- アニメ公式Twitter(@kujisuna_anime)
(Twitterハッシュタグ:#kujisuna)
◎原作コミックス
Clik here to view.

https://booklive.jp/product/index/title_id/247331/
(BookLive!試し読み)
https://www.amazon.co.jp/dp/4253261019/
(amazon)
◎放送局・放送日時
放送時間 | 放送局 | 対象地域 |
---|---|---|
日曜 23:00 - 23:30 | TOKYO MX | 東京都 |
日曜 23:30 - 月曜 0:00 | KBS京都 | 京都府 |
月曜 1:00 - 1:30(日曜深夜) | サンテレビ | 兵庫県 |
水曜 0:30 - 1:00(火曜深夜) | BS11 | 日本全域 |
※その他放送・配信情報は公式サイトをご覧ください。
以上、TVアニメ『クジラの子らは砂上に歌う』の各話あらすじや予告などのまとめです。各話で印象的なシーンや疑問など色々あると思いますが、みなさんはこのアニメ・漫画をみてどう感じましたか。
(c)梅田阿比(月刊ミステリーボニータ)/「クジラの子らは砂上に歌う」製作委員会